2026年はじめから、Robloxのテキスト/ボイス/パーティチャットを使うには“年齢チェックが必須になります。
現在は「年齢チェックを促すテスト」を行っている段階で、未完了でもチャットは使えますが、来年初頭には未チェックのアカウントはチャットにアクセスできなくなるという公式の方針が示されています。

この変更の狙いは、年齢に応じた安全設計をより確実にすることです。

このどちらかで年齢チェックを実施できるようにしており、身分証を持たないユーザーでもセルフィー方式で対応可能です。
セルフィーは端末のカメラで数秒撮るだけで、推定年齢に基づいて「13歳未満/13歳以上/18歳以上」のグループに振り分けられます。

一方、身分証での確認は13歳以上が対象で、パスポート・運転免許証・在留カードなどの顔写真付きIDを使います。

プライバシー面については、年齢チェックで扱われるデータは外部パートナーが処理し、原則30日以内に削除されると明記されており(法的要請がある場合を除く)安心設計です。
Roblox自身は「生の」生体データのコピーを受け取らない旨もヘルプに記載があります。

では、この必須化によって日本のプレイヤーや開発者に何が起きるのか、順を追って整理します。


ロブロックスのチャット、何が“実際に”変わるのか

タイミングは「2026年初頭」。それ以降は、年齢チェック未完了のアカウントはチャットを利用できません。
現在はテスト中で、通知が出ても未完了のままチャットできるケースがありますが、正式移行後は不可になります。

方法は2通り。セルフィー年齢推定(身分証不要)か、ID確認(13歳以上・顔写真付き公的身分証)。
どちらを選んでも、完了すればチャット利用が可能になります。

データ取り扱いは、外部の会社が担当し、30日以内に削除。
Robloxは当該生体データにアクセスしないポリシーです。

Robloxテキストチャット13歳未満についての流れ

テキストチャット

13歳未満=一律に不可という発表ではないようです。
公式ヘルプではU13は“チャットの一部は保護者の許可が必要”という整理で、今後の必須化では「顔年齢推定/ID/保護者同意」のいずれかで年齢チェックする方針です。
→ つまりU13でも保護者同意を伴う年齢チェックが通れば、許可された範囲のチャットは可能という運用が想定されています。

ボイスチャット

対象は13歳以上のみ。
何をどうしても13歳未満のボイスチャットはできません。


いますぐできる準備

日本では身分証が手元にない人でも、13歳以上ならセルフィー方式で年齢チェック可能です。
PCにカメラがない場合も、表示されるQRコードでスマホに切り替えて進められます。
年齢チェックは「設定 → アカウント情報」から開始できます。

13歳未満の扱いについては、顔年齢推定の結果や保護者同意の導入範囲など、今後の詳細アナウンスに注目してください(Robloxは順次拡大・告知としています)。

一部ユーザーからアプリ内で画像のような流れでお知らせを表示し、事前の年齢チェックをお願いしていくようです。
※ いまは未完了でもチャット可能ですが、順次ご案内を広げ、来年初頭の必須化に備えていくようです。


考えられる実ゲームでの今後の流れ:導線や非チャットへの対応

移行期には、年齢チェック未完了のユーザーが一定数存在します。
コミュニケーション断絶を防ぐため、チュートリアル・協力プレイ・取引など重要導線では、

  • LINEのスタンプのようなものを用意。
  • 最低限のプリセット選択も検討(準備OK? → [はい] [まだ]、次のマップは? → [砂漠] [雪] [街]などの選択型メッセージ)

といった非チャットの代替がゲーム内で配置されてくると思われます。


複数アカウント(サブアカ)はどうなる?

年齢チェックの状態はアカウント単位で管理されます。
したがって、メインとサブはそれぞれで年齢チェックが必要です。実務的には、まずサブでもセルフィー方式から試すのが簡便です。

メインアカウントと同じ身分証でサブアカウントも認証が可能かの公式な発表はありません。
なのでサブアカはセルフィーで対応するのが無難と言えます。


まとめ:大きな変更だが、準備で“混乱”は最小化できる

  • 2026年初頭から、年齢チェック未完了=チャット不可へ。
  • セルフィー推定 or ID確認のどちらかで対応(日本でもセルフィーのみで可)。
  • データは外部委託会社が30日以内に削除し、Robloxは生データにアクセスしない方針。

プレイヤーは早めの年齢チェック、もしくはセルフィーで対応を。
正式運用の直前には、Robloxの最新告知とヘルプセンターをもう一度確認して、細部(対象年齢・同意フロー・例外条件等)をアップデートしておくのがおすすめです。


合わせて読みたい

プライバシーや制限

– お子様が安心してご利用するための設定

– 子供が勝手に課金をしない為に

– ロブロックスのギフトカードを贈ろう

– 嫌がらせ行為があった場合の報告


設定や操作方法

– ゲームの操作方法

– アバターの設定、変更方法

– Robloxゲーム言語設定

– フレンドが遊んでいるゲームに参加する方法

用語集

– obby(オビー)とは

– tycoon(タイクーン)とは

– story(ストーリー)とは

– フリーUGCとは

– Noob(ヌーブ)とは

アバター

– ROBLOX アバターウェア&アイテム

– Roblox[コレクタブル]アイテムとは/リミッテッドやUの意味

– ROBLOXオリジナルアイテムをゲットできるゲーム集

– アバターアイテムをえらぶ

– プロフィール画像にポーズをつけよう

ロブロックススタジオ(ゲーム制作)

– ロブロックスアバターに着せるTシャツや服の作り方

– ロブロックスのTシャツや服の公開、販売の方法

【AIで自作】Robloxで3Dアクセサリを販売する方法

エモートの作成方法と販売方法

ロブロックス公式案内