ロブロックス通貨-Robux

ロブロックスでアバターウェアやアクセサリ、ゲーム内でのアイテムを買うことが出来るのはRobuxというロブロックス通貨のみになります。
Robuxはロバックスとか読みます。
この通貨を購入するにはマイページのロブックス購入ページでクレジット決済、Amazonでデジタルギフトカードをポチることですぐに入手することが出来ます。
また、2023年4月コンビニでギフトカードの販売が開始されました!
ここではロバックスのお金の入れ方を記載していきます。


Robuxを買ったりプレゼントする方法

ロバックス(Robux)を子供や他の人にあげるのは[公式ページのギフトカードを購入する]というページから買う方法と、Amazon(ecサイト等)でデジタルギフトカードを購入する方法。
コンビニエンスストアでの物理カードを購入するという3パターンです。


手っ取り早いAmazonからのRobloxデジタルギフトカード

まずはアマゾンからの購入の方法と流れをみていきます。
アカウントの紐付けみたいなのは関係なく、普通にアマゾンでポチるように買います。
引換コードの記載があるのですが、スマホからですとAmazonアプリの購入履歴かAmazonアカウントのメールに着信されています。
PCの場合はAmazonマイページの[メッセージセンター](分かりにくい)の所かAmazonアカウントのメールにコード記載のメッセージが着信されています。
それをコピーなり、メモなりします。

次にRobuxを補填したい(プレゼントしたい)プレイヤーアカウントでRobloxにログインします。
プレゼントする側(贈る側)でログインすると自分のアカウントにRobuxがつくので、子供に贈りたいなら子供のアカウントにログインします。
そのログインした状態のブラウザで https://www.roblox.com/redeem に入り、コピーしたコードを入力するとRobuxが与えられます。

Amazonデジタルギフトカードの引換コード自体は秒で発行されますので、その場でポチって急拵えでも手紙やカードなんかと一緒に渡すなんてのもアリですね。
1200円、3000円、6000円、12000円と値幅も良い感じで用意されています。

お誕生日やお祝い事、小さいご褒美からクリスマスのプレゼントまで!ロブロックスのギフトカードはいかがでしょうか!?

Amazonの購入後、スマホからの引換コード確認方法としましては、アプリの購入履歴を確認するとコードが記載されています。

Amazonの購入後、PCからの引換コード確認方法としましては、[アカウント&リスト]から[メッセージセンター]の着歴からコードの記載に辿り着けます。


プレゼント調の公式ページのRobloxデジタルギフトカード

こちらは手間ですが、プレゼントしている感が多少あります。一応ギフト形式な仕様にはなっていますので方法をみていきます。
この公式サイトから購入します。
https://www.roblox.com/giftcards
流れとしては、購入したい額のデジタルのカードを選び、あげたい人のロブロックスアカウント名では無く、メールアドレスにプレゼントする形です。
とにかく面倒ですが、プレゼントの宛名や送り主、メッセージなど添えることが出来るので雰囲気は良いですね。
またもらった側もメッセージに対して「ありがとう」などの返信メッセージを伝えることなどできます。
相手が小さい子供や自分の子供などならわざわざこちらを選ぶ理由は少なそうです。

プレゼントされた側の補填の流れとしては、もらった人の所のメールに引換コードの記載があるのでコピーします。
もらった人のロブロックスアカウントにログインした状態で https://www.roblox.com/redeem に入ります。
そこでコードを入力するとRobuxが追加されている流れです。
また、特典入手コードも一緒にもらえるので、そのコードも入力するとアイテムが手に入ります。

購入方法としてはデジタルのカードを選び、あなたと贈る人の名前を記入。価格とデザインを選んで、クレジットを入力後に購入ボタンの流れ。

贈られた側のコード記入方法としては、メールを開くと[ギフトカードを見る]の案内→URL先で再度メールアドレス(贈られた側)を開く→番号をコピーして指定のURLに飛ぶ→コードを入力して、さらに登録の手順を踏むとRobuxが補填される。
贈ってもらった人にメッセージで感謝を伝えることもできる。


物理カードタイプでのロバックス追加

こちらコンビニなどで売っていそうな、いわゆる物理カード。
先日アメリカに嫁いだ姉から我が家にお年玉として頂きました。
このカードタイプは現在日本では手に入らないようです。
いよいよ、コンビニでも販売が開始しました!

①ギフトカードを購入して、コインで削るとコードの記載があるのでメモします。
https://www.roblox.com/redeem ロバックスを入れたいアカウントにログインします。
③コードを記入するとアイテムとロバックスを入手します。


意外と知られていない大きなメリット(裏技?)

Amazonのデジタルギフトカード、実は不思議なことに普通にRobuxを買うより安いんです 😱

図はRoblox公式ページの Robux購入 ページです。

引用:https://www.roblox.com/upgrades/robux

公式サイトからの購入は
赤枠が800Rob = 1,600円
緑枠が4500Rob = 8,000円
青枠が10000Rob = 15,800円

お気づきだろうか..

対するAmazonで買えるギフトカードは
800Rob = 1,200円 (400円お得)
4500Rob = 6,000円 (2000円お得)
10000Rob = 12,000円 (3800円お得) 😱

ギフトカードはさらにアイテムの特典がつく。
ウソやろ..

ちなみに、Amazonで買うギフトカードももちろんRobloxの公式ですよ😁


合わせて読みたい

プライバシーや制限

– お子様が安心してご利用するための設定

– 子供が勝手に課金をしない為に

– ロブロックスのギフトカードを贈ろう

– 嫌がらせ行為があった場合の報告


設定や操作方法

– ゲームの操作方法

– アバターの設定、変更方法

– Robloxゲーム言語設定

– フレンドが遊んでいるゲームに参加する方法

用語集

– obby(オビー)とは

– tycoon(タイクーン)とは

– story(ストーリー)とは

– フリーUGCとは

– Noob(ヌーブ)とは

アバター

– ROBLOX アバターウェア&アイテム

– Roblox[コレクタブル]アイテムとは/リミッテッドやUの意味

– ROBLOXオリジナルアイテムをゲットできるゲーム集

– アバターアイテムをえらぶ

– プロフィール画像にポーズをつけよう

ロブロックススタジオ(ゲーム制作)

– ロブロックスアバターに着せるTシャツや服の作り方

– ロブロックスのTシャツや服の公開、販売の方法

ロブロックス公式案内