目次
ロブロックス[Roblox]での課金の仕組み
子供がロブロックスで遊んでいる時に何かアイテムをゲットした!?勝手に課金しちゃったのかも?
そんな心配があるかもしれません。
ロブロックスでの課金、実際にお金が発生する機会というのはロブロックス通貨を購入する際のみに発生します。
【ロブロックス通貨→Robux(ロブックス)】
実際に課金をするシーンというのが2パターンあります。
①.ロブロックス通貨を購入する際に購入ページから入りRobuxを購入。
②.ロブロックスではゲームの中でロブロックス通貨が必要なアイテムも点在しています。
そのアイテムに触れると図のような<Robuxを消費しますか?>の画面になります。
Robuxを持ってない場合は足りないRobux購入するため→クレジット入力→決済。
がゲームの中で発生する課金の流れです。
両パターンで注意が必要ですが、特にゲーム中に突然現れる課金要求には驚くかもしれません。
以下を見ていただいて安心して遊んでもらえたらと思います。
子供がゲーム中に何か買ったかも..!?
実際レアケースで事例はほぼ無いとは思いますが、どんな場面でそうなるのか、どうやれば安心出来るのか、勝手に課金する可能性を追求し100%大丈夫というカタチを検討しました。
いざ課金をするとなる場合は上図のような承認画面が出ます。
このような画面を通さなかった場合はゲーム内のマネー(ただのゲームポイント)でアイテムをゲットしただけと思われます。
課金するにはいくつかの過程があり、課金に進む際にも明らかに違和感のある表示もされますし、情報入力も必要なので子供が勝手に課金をするというのは実際あまりないと思います。
とにかくロブロックスでの課金はどのような仕組みなのかを振り返ってみましょう。
[PCで遊ぶ場合とモバイル端末(スマホ等)で遊ぶ場合で注意の仕方があります(以下参照)]
ロブロックス通貨Robux(ロブックス)とは
ロブロックスとロブックス。一見同じワードですよね。
RobloxとRobux。英単語もほぼ一緒、ややこい..
ロブックス(Robux)、こちらはロブロックス内で使える通貨です。
アバターショップでアイテムを買うことができ、ゲームの中でもアイテムやライフなどを買うことが出来ます。
基本マイページで図の赤枠から買えます。
<Robux購入ページ>
400Gがおよそ5ドル(約550~570円)
800Gが10ドル、1700が20ドル。全て税込
100Gずつ買えないのは少しもどかしい所ではあります。
スマホなどモバイル端末でロブロックスを遊ぶ場合
例えば親のスマホを子供に渡してロブロックスアプリで遊ぶ場合。
勝手に課金をしようと思えば出来るのでしょうか。
iPhoneなどでは課金モードに入ると電源ボタンをダブルプッシュで決済にすすみます。
ただそこから顔認証や指紋認証の端末がほとんどなので、そこから決済はされません。
最終決定の際に顔認証や指紋認証がある端末を使う分には問題ないかと思われます。
パソコンでロブロックスを遊ぶ場合
パソコンの場合、<ゲーム中に課金要求される場合>と<購入ページでRobuxを買う場合>で違います。
ゲーム中に課金要求される場合はクレジット入力が必要なのでほぼ大丈夫です。
ただ購入ページでRobuxを買おうとした場合、こちらはログインマイページからになりますのでブラウザの設定が反映されています。どういう事か…
MacやWindows関係なくブラウザ単位でクレジット情報が記憶、自動入力設定されている場合、勝手に課金の可能性が発生します。
ロブロックス通貨を購入の画面からネット通販にもあるようなクレジット情報画面になります。
そこでクレジット情報がブラウザに記憶されているとカード番号入力をクリックするだけで情報を記入してしまいます。
完全に断ち切るには!?
各ブラウザの環境設定でクレジットカードの自動入力の設定を解除する。
これが手っ取り早い方法で勝手に課金はなくなります。
またはブラウザを分けるのも良いかもしれません。
サファリ、クローム、エッジ、他たくさんあります。
もしメインがサファリを使っている場合、
例えば子供のロブロックスはクロームに常にログインさせておいて遊ばせると課金の可能性はありません。
色々危惧はあるかもしれませんが、Robuxを買ってやろうという意思がないと買えないもので、
うっかり購入はほぼ無いと思って良いと思います。
課金したロブロックス通貨を勝手に使う可能性はある..
【これは勝手に<課金>ではありませんが..】
以前に課金して買ったロブロックス通貨がまだ残っていて、それを勝手に使うことはあるかもしれません。
今遊んでいるアカウントで課金してロブロックス通貨 <ロブックス> を購入しており、その残金が残っている場合。
それは間違って使っちゃう場合はあります。
例えばRobux残金が100Gあり、200Gのアイテムは買うのに処理が必要で、上記での対策でok。
ただし、残金が100Gあり、50Gのアイテムはボタン一つで買えてしまいます。
例えばパパが課金して買ったロブロックス通貨<ロブックス>をいくつか所持しており、そのアカウントで子供に遊ばせた場合、例の課金画面でうっかりボタンを押してアイテムをゲットしてロブックスを使用することはまぁあります^^;
実際Robuxを使う時はどんな時?
アバターショップで服や表情やダンス(エモート)、動き方(バンドル)などを購入出来ます。
ゲーム内でもアイテムやライフなどが買えることが出来ます。
ゲーム内では買ったモノはそのゲームの中でしか使えませんので、そのつもりで検討して下さい。
逆にちょっとだけRobuxを買ってあげたい場合は!?
まずはアバターショップで無料のアイテムからでも良いでしょう。
ゲーム内で獲得できるアイテムもあります(無料でアイテムをゲット出来るゲームを紹介)
アバターで着飾るとテンションも上がりますね!
今ロブロックスはアバターなどに力をどんどん注いでいます。
これからもっと面白い世界が広がることでしょう。