1. ロブロックスモーメンツとは何か
Roblox Momentsは、Robloxアプリ内でユーザーが撮った短尺のゲームプレイ動画を縦スクロールで見つけ、気になった瞬間にそのゲームへ「参加」をクリックすることでテレポートできる公式マップです。
いわゆる一般的なSNSやプラットフォームが作られたのではなく“Robloxの中”にあるマップ(ゲーム)で、参加するとロブロックスゲーム専用のショート動画を閲覧できるいうものです。
ただのショート動画でなく、その中で気になったり面白そうと思った時に参加ボタンでそのゲームにテレポートすることができるシステムなのです。
視聴する動画にはスタンプなど付けられ、視聴→即参加の導線が最短距離で用意されています。
モーメント自体へのアクセスは現状ロブロックスのホーム画面からSearchなどで「Moments」と検索することでマップを見つけて中に入ることで参加できるというものですが、今後はHome画面ですぐにアクセスできるようなシステムになるという見込みのアナウンスがされています。
動画は最大およそ30秒の短尺で、撮影は任意のゲームで、編集・投稿まではモーメント内で完結します。
2. Roblox Momentsの視聴方法
閲覧の流れはシンプルです。Robloxのゲームを検索してマップに入るのと一緒で、アプリで「Roblox Moments」を検索して参加すると、コミュニティが投稿したハイライトが流れる画面になります。
そこで気に入った動画に出会ったら「参加」をクリックするだけで、紹介されていたマップへテレポートします。
つまり、動画視聴が“終点”ではなく「新しいゲームと出会う入口」になっているのがモーメントの特徴です。


3. クリップからそのままテレポート(ゲーム参加)
モーメントのの最大の魅力は動画→ゲーム参加の一体化にあります。
従来の「動画を見て、別途検索して、ようやく入室」という手間が、動画上の参加で一発テレポートという形に短縮されました。
Robloxはこの仕組みを“ユーザー生成ディスカバリー”と謳い、見つけたその勢いで遊びに行ける体験を強く意識しています。
4. モーメントの撮影方法
Momentsに投稿できるのはRoblox内で撮ったキャプチャ動画のみです。
ゲームプレイ中の画面左上のRobloxメニューを開いてCapturesを選ぶと、画面右側に録画アイコンが現れます。
開始・停止はワンタップで、録画を止めると動画はアプリ内のCapturesギャラリーへ自動保存されます。
ここに並ぶ素材がMoments投稿の素材になります。
外部ツールで録った動画の直接インポートは不可なので、必ずRobloxの録画を使います。なので凝った編集はできない。
動画時間は30秒まで。30秒内でうまく構成しよう。
開発者側には「Video Captures API(ベータ)」も案内されており、将来的に“ピークに合わせて録画を促す導線づくりがしやすくなる予定のようです。




撮影した動画の確認


5. ロブロックスモーメントの動画投稿の手順(編集→公開)
投稿はMomentsのマップ内で完結します。
1) 「Roblox Moments」を検索してゲームに参加
2) 画面右上の「+」を押してCapturesギャラリーを開く
3) 投稿したい動画を選ぶ
4) 画面内でトリム(最大10〜30秒程度のカット)、音楽追加、説明文を編集
5) Postで公開。
この一連の流れで完了します。
1日の投稿上限は最大10本までとなっております。
ミニチェック(1,2,3)
- 撮影がうまくいかない。どうも調子が全体的に良くないようで、撮影を開始して30秒の経過やクリックを押しても終了しないことがあります。
- モーメント自体に年齢制限あり。中程度に制限されており、年齢に達していないプレイヤーは参加できない可能性もあります。
- 凝った編集はできません。撮った動画はすぐに削除できるので何度でもトライしてみよう。
- モーメントのマップ自体の評価があまりよくないようです。確かに同じ動画しか流れないのでYouTubeやTikTokのようなレコメンドシステムが有能じゃないのでしょう。今後の使いやすさに期待を込めたいところです。コンセプトとしては最高には思います。




Robloxモーメントはこちらから→
6. クリエイター向け“ワンポイント”
短尺フィードで伸びるのは、「発見→参加」を“その場の熱量”で完結させる設計です。
具体的には、ゲーム側で“撮られやすい瞬間”をあらかじめ作り、タイトル・説明文で「この続きは本編で」などの自然な一言を添えて、動画上の参加を押す理由を明確にする運用が効果的。
Roblox自身がMomentsを新しいディスカバリー導線として位置づけているので、こういった面での意識もしたゲーム設計が長期的な参加数の底上げの一つになってくるかもしれません。
合わせて読みたい
プライバシーや制限
– お子様が安心してご利用するための設定
– 子供が勝手に課金をしない為に
– ロブロックスのギフトカードを贈ろう
– 嫌がらせ行為があった場合の報告
設定や操作方法
用語集
– obby(オビー)とは
– tycoon(タイクーン)とは
– story(ストーリー)とは
アバター
– Roblox[コレクタブル]アイテムとは/リミッテッドやUの意味
– プロフィール画像にポーズをつけよう
ロブロックススタジオ(ゲーム制作)