アメリカで新しいロブロックスギフトカード(Party Pack)がスタート
Robloxのギフトカードを10枚まとめたセット(通称 Party Pack)が、まずアメリカで販売開始されました。
1枚ずつ配布できる“束”の製品で、イベントやごほうび用に使いやすいのが特徴です。
本記事では、この新商品の中身と使い方、日本での入手状況や今後までをみていきます。

The new Roblox Party Pack is loaded with Robux and possessed with fun. Think you’re brave enough? Snag one at @Target or learn more at https://t.co/WmYLCG2ws4 pic.twitter.com/qxHkCBZQiW
— Roblox (@Roblox) October 6, 2025
ロブロックスパーティーパックの仕様(何が入っている?)
- 内容物:Robloxギフトカード × 10枚(各カードに個別PIN)
- 形式:物理カード(紙カード)
- 用途:Robuxへのチャージ、またはRoblox Premiumの支払いに充当
- 想定購入者:複数人に配りたい用/イベント運営/など
ちなみにですが、全てのカードにアバターアイテムがもらえるというオマケ付きです。
おそらく10個のアイテムをもらえるというわけではなく、1アカウントに対して一つのみで、10人に配ることがあると10人全てにアイテムが配布されるというものです。
価格:総額と1枚あたり/Robux換算の目安
- 総額:100ドル(10枚 × 10ドル)で日本円にするとパックとしては約15000円で一枚あたり約1500円です。
- 1枚の額面:10ドル→約1500円。
- Robux目安:1枚あたり約1000 Robux
- ※ブラウザで引き換えた場合の現在の目安です。為替やプラットフォーム手数料の変更で時期により変動します。
- 実運用では配布前に1枚テスト引き換え→その時点の数値を確認して案内に「目安」と明記するのが安全です。
なぜ“10枚まとめ売り”?どんな使い方を想定?
少額を何人や何回かにスムーズに配るための設計です。典型パターンは以下。
- 誕生日会・イベント:ゲームやビンゴの景品など/当選賞に1枚ずつ
- 配信/コミュニティ:視聴者参加型のランダムGiveaway
- 店舗・催事:来店特典、スタンプ満了の特典など
- クリスマスやハロウィーン:プレゼントのプラスαや配布がわりに
日本での販売状況(2025年現在)
- Amazon.co.jpでの“10枚パック”物理カードは未展開気味。
- 小売店やコンビニなども未販売で単枚カードのみ。
つまり、10枚パックは現状は米国先行で日本は未対応という状態です。
アメリカAmazonの実際のページは以下ですが、日本への郵送はできないようです。
購入〜引き換えの流れ(配布者・受け取り側の両視点)
パーティーパックに限ったものではありませんが、プレゼントの流れとして以下の流れをおすすめします。
配布者
- 購入(現状は主に米国の小売店やECサイト)
- 小分け:カードを1枚ずつ配る
- 案内を同封するのはおすすめ:
- 「ブラウザで roblox.com/redeem を開く」
- ログイン → PIN入力 → Redeem → “Robuxに変換” の手順
- 注意:アプリ内ではなくブラウザを強調
受け取り側(子ども・保護者向け説明テンプレ)
- ブラウザで roblox.com/redeem を開く
- Robloxにログイン
- カード裏のPINを入力し「Redeem」
- Robuxに変換(またはPremiumに充当)を選択 → 反映を確認
今後の日本展開はどうなる?(見通し)
- 需要面の相性は高い:イベント・店舗施策など、複数人配布ニーズは日本でも大きい。
- 導入の鍵:
- 不正転売対策・PIN取り扱いのガイド整備
- 法人/団体向けの一括購入や請求書払いの仕組み
- 日本語の引き換え導線の徹底(ブラウザ推奨の周知)
- これらが整えば、Amazon.co.jpでの正規販売や量販/コンビニの配布用セットとして段階的に入ってくる可能性は十分あります。
通常の物理カードの際も日本に遅れてコンビニ等で見られるようになったので今後の展開に期待という流れです。
では現状日本では手に入らない海外版を日本で引き換えできる?
A. 私の実体験として、日本に物理カードの展開が無かった時期にアメリカで購入したギフトカードを頂いて日本のアカウントでRobuxを追加したことがあります。
現地で購入した海外版を引き換えることは可能かと思いますが、カードの但し書き・販売ページの条件に従って購入前に必ず記載を確認してください。
合わせて読みたい
プライバシーや制限
– お子様が安心してご利用するための設定
– 子供が勝手に課金をしない為に
– ロブロックスのギフトカードを贈ろう
– 嫌がらせ行為があった場合の報告
設定や操作方法
用語集
– obby(オビー)とは
– tycoon(タイクーン)とは
– story(ストーリー)とは
アバター
– Roblox[コレクタブル]アイテムとは/リミッテッドやUの意味
– プロフィール画像にポーズをつけよう
ロブロックススタジオ(ゲーム制作)